
好きなことを仕事にする。
夢を叶える力になる!
青池学園を体験しよう!
夢を叶える力になる!
青池学園を体験しよう!
青池学園は、福井県に青池調理師専門学校・若狭医療福祉専門学校、富山県に富山調理製菓専門学校・富山リハビリテーション医療福祉大学校、合わせて 4 つの専門学校があり、
「医療・福祉」「調理・製菓」のプロを目指ざす学生が通っています。
各学校の雰囲気や、どのような授業をしているか、ぜひオープンキャンパスで体験してみてください。
スタッフとして参加する在校生に、学校生活の知りたいことや聞きたいことを気軽に質問するチャンス。
実体験の話から、リアルな学校生活を知ることができます。
少人数制なので、教員にも直接相談できます。
不安や疑問に思っていることを何でも相談してみてください。
あなたの夢に近づける学校がきっと見つかります。
オープンキャンパスで青池学園を体験してみてください。
「医療・福祉」「調理・製菓」のプロを目指ざす学生が通っています。
各学校の雰囲気や、どのような授業をしているか、ぜひオープンキャンパスで体験してみてください。
スタッフとして参加する在校生に、学校生活の知りたいことや聞きたいことを気軽に質問するチャンス。
実体験の話から、リアルな学校生活を知ることができます。
少人数制なので、教員にも直接相談できます。
不安や疑問に思っていることを何でも相談してみてください。
あなたの夢に近づける学校がきっと見つかります。
オープンキャンパスで青池学園を体験してみてください。

開催スケジュール Schedule
-
202311/18(土)
【個別相談会】開催のお知らせ
15:30~17:30 富山リハビリテーション医療福祉大学校富山リハビリテーション医療福祉大学校では、2024年4月入学者を対象に、 個別相談会を開催します。 【個別相談会】のお申込みはHP、または電話(076)491-1177 ※参加には事前予約が必要です。申し込みフォームへ -
202311/25(土)
【理学療法科】トコトン!進路相談スペシャル!
10:00~12:30富山リハビリテーション医療福祉大学校1年に1度の個別相談会! 「理学療法や作業療法の世界に興味があるけど向いているのか分からない」 「学費や奨学金のことが知りたい」 「入試について知りたい」 などなど、なんでもとことん相談してください! ※当日は個別相談会のみの開催です。実習体験はありませんのでご注意ください。申し込みフォームへ -
202311/25(土)
【作業療法科】トコトン!進路相談スペシャル!
10:00~12:30富山リハビリテーション医療福祉大学校1年に1度の個別相談会! 「理学療法や作業療法の世界に興味があるけど向いているのか分からない」 「学費や奨学金のことが知りたい」 「入試について知りたい」 などなど、なんでもとことん相談してください! ※当日は個別相談会のみの開催です。実習体験はありませんのでご注意ください。申し込みフォームへ
12月の開催予定はありません。
(2023年12月1日現在)
(2023年12月1日現在)
1月の開催予定はありません。
(2023年12月1日現在)
(2023年12月1日現在)
-
202402/03(土)
【理学療法科】歩行の不思議
10:00~12:30富山リハビリテーション医療福祉大学校歩こうとしたとき、歩いているとき、私たちは一歩一歩考えながら歩いているでしょうか? 私たちの歩行についていろいろな不思議を体験できます。 また、障害のある方の歩行についても体験し、理学療法と歩行の関係について理解を深めましょう。申し込みフォームへ -
202402/03(土)
【作業療法科】「あたま」と「からだ」のレクリエーション活動
10:00~12:30富山リハビリテーション医療福祉大学校子どもから高齢者まで、老若男女問わず楽しめるレクリエーションを行います。 レクリエーションはただの気晴らしではなく、楽しみながら「あたま(認知)」と「からだ(運動)」のリハビリテーションが行えます。 作業療法士の視点から、活動を分析しながら体験してみましょう。申し込みフォームへ
-
202403/16(土)
【理学療法科】感覚機能と理学療法
10:00~12:30富山リハビリテーション医療福祉大学校私たちには身体の内外から様々な刺激を感じる「感覚機能」が備わっています。 今回は臨床で行う「触覚検査」と「バランス検査」を体験していただき、感覚機能に対する理学療法士のアプローチをお伝えします。申し込みフォームへ -
202403/16(土)
【作業療法科】スプリント体験
10:00~12:30富山リハビリテーション医療福祉大学校骨折や突き指、中枢神経麻痺や末梢神経麻痺などで使用する装具「スプリント」を作製します。 作製したものを装着して、様々な活動を体験しましょう。申し込みフォームへ -
202403/28(木)
【理学療法科】呼吸リハビリテーションの世界
10:00~12:30富山リハビリテーション医療福祉大学校理学療法士って呼吸にも詳しいの!? 運動と酸素の関係を明らかにして、肺活量が高いとどんなメリットがあるか、理学療法の対象である呼吸器疾患の話を交えて解説します。 実際に肺活量を測って、年齢平均と比較してみましょう。申し込みフォームへ -
202403/28(木)
【作業療法科】いろんな福祉用具を体験しよう
10:00~12:30富山リハビリテーション医療福祉大学校福祉用具とは、障害があってもなくても豊かな生活が送れるように支援してくれる便利道具です。 食事や着替えなどを補助してくれる道具や、移動を補助してくれる道具など、様々な福祉用具に触れて使い方を学びましょう。申し込みフォームへ
4月の開催予定はありません。
(2023年12月1日現在)
(2023年12月1日現在)
5月の開催予定はありません。
(2023年12月1日現在)
(2023年12月1日現在)
6月の開催予定はありません。
(2023年12月1日現在)
(2023年12月1日現在)
7月の開催予定はありません。
(2023年12月1日現在)
(2023年12月1日現在)
8月の開催予定はありません。
(2023年12月1日現在)
(2023年12月1日現在)
9月の開催予定はありません。
(2023年12月1日現在)
(2023年12月1日現在)
10月の開催予定はありません。
(2023年12月1日現在)
(2023年12月1日現在)
オープンキャンパス
レポート
Open Campus Report
-
5/22(土) イーチアザー体験会
5/20(土)にオープンキャンパスを実施しました。 今回は本校で取り入れているイーチアザー(合同講義)を実際に体験していただきました。 イーチアザー体験会では下半身の骨や筋肉を知り、現場で実際に患者様に実施する評価を体験していただきました。 まだまだお伝えしたいことはたくさんありますが、参加者の皆さまに理学療法や若狭医療福祉専門学校の授業に ついて、少しは知っていただけたかと思います。 体験授業のほかにも、校内見学や入試についての説明、個別相談会を実施しております。 今後も様々な内容でのオープンキャンパスを予定しておりますので、ぜひ一度ご参加ください♪ -
若狭医療フェスを開催しました
3/25(土)に『若狭医療フェス』を開催しました。 初めての試みでしたが、高校生だけでなくご家族連れの方や一般の方も含め、たくさんの方にお越しいただきました! 在校生が学校で学ぶ中から考えた医療福祉とゲームを掛け合わせたクイズやゲームなどを用意し、参加者の方々に参加していただきました。 どのブースも非常に大盛り上がりで、学校中がにぎわう半日となりました。 入学時からコロナ禍で行動が制限されてきた中で、今回このようなイベントを開催でき、参加者の皆様だけでなく学生自身も楽しめるイベントとなりました。 お越しいただいた方に自分から話しかけたり、楽しんでもらうためにはどのような企画にしたらよいかなど話し合いをしていく中で、医療や福祉で欠かすことのできない「相手のことを想う気持ち」をより強く持つことができたと思います。 今回ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 -
3/25(土)若狭医療フェス開催!!
3月25日(土)に若狭医療フェスを開催します!! 対象:高校生、社会人、一般の方 場所:若狭医療福祉専門学校 (福井県美浜町大藪7-24-2) 時間:13:00~16:00 入退場自由 今回のスペシャルオープンキャンパスは、本校をご検討中の方だけでなく、敦賀市内・美浜町・若狭地区など日頃から学校活動にご協力いただいている地域の皆様にも、本校を知っていただきたい、医療福祉に興味を持ってもらいたい、日頃の感謝を伝えたいという思いで開催を決定いたしました。 「若狭医療の学生はこんなことをしてるんだ」「専門学校ってこんなところなんだ」など、ご来校いただけるすべての皆様に楽しんでいただけるよう準備を進めております。 お友達・ご家族の方をお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。 なお、体を動かすブースもございますので、動きやすい服装でお越しください。 当日は敦賀駅からの送迎バスもございます(予約制)。 詳細につきましては本校Instagramや公式LINEでご案内しております。 お気軽にお問い合わせください。 本校Instagram⇒@wakasa_iryo 公式LINE⇒若狭医療福祉専門学校 公式lLINE -
2/18(土)オープンキャンパス開催しました☆
2/18(土)にオープンキャンパスを開催しました! 今回はまだまだ寒い日が続きますね…ということで 理学療法で使用する治療の一つである「パラフィン浴」を体験していただきました! パラフィン浴はロウソクの性質(あたためると溶ける、冷めると固まる)を使った温熱療法(体を温める治療)の一つです。 パラフィン浴にはケガの治り早める効果、関節や皮膚を柔らかくする効果、痛みを和らげる効果などがあります。 実際に体験していただき、「手がツルツルになった」「手が芯まで温まる」などの感想をいただきました。 体験授業のほかにも、校内見学や入試についての説明、個別相談会を実施しております。 今後も様々な内容でのオープンキャンパスを予定しておりますので、ぜひ一度ご参加ください♪

オープンキャンパスの
ポイント
Open Campus Point
-
在校生と専任スタッフが
対応します! -
参加費はすべて無料です!
お気軽にご参加ください! -
保護者やお友達と
一緒に参加もOK!! -
総合型選抜入試の
エントリー資格が
取得できます!
1日の流れ 1Day Schedule
-
受付
受付でアンケートへご記入いただき、本日のスケジュールを確認をします。 -
学校説明
各校についての説明や、理学療法士・作業療法士、介護福祉士、調理師・パティシエ(製菓衛生師)の職業や業界、就職についてなどの説明を行います。また、校内を歩きながら、実際に授業で使用している教室や設備について見学する校内ツアーも開催します。 -
実習体験
それぞれ希望する科に分かれて約2時間、たっぷりと実習体験ができます。若狭医療福祉専門学校、富山リハビリテーション医療福祉大学校は複数の科を1日で体験可能です。 -
懇談(・試食)
学生スタッフや教職員に直接聞きたいこと・知りたいこと、疑問に思っていることを何でも聞けるフリータイムです。学校生活や奨学金についてなど、何でもお答えします。青池調理師専門学校と富山調理製菓専門学校では、併せて実習体験で作った料理やお菓子の試食も行います。※新型コロナウイルス感染防止対策として、試食のご提供は自粛する場合もあります。 -
終了
終了後、ご希望の方は個人相談もお受けします。
よくある質問 Q&A
-
志望校が決まっておらず、医療の世界や食の業界に少しだけ興味があるという程度でも参加してもいいですか?
もちろんです!食べることが大好き!や作ってみたい!と参加される方もたくさんいらっしゃいます!お気軽にご参加ください。また、参加することで、どんな職業なのかを知ることもでき、自分の興味や適性もわかり進路選択にもつながりますよ。 -
誰と行ったらいいですか?
友人や保護者の方との参加はもちろん、一人での参加も大歓迎です。友人の方と一緒だとわいわい楽しく、一人での参加だと聞きたいことが気兼ねなく聞けるというメリットがあります! -
どういう服装で参加すればいいですか?
私服でも高校の制服でもどちらでもOKです。調理製菓の実習体験は汚れやすいので、汚れてもいい服装がオススメ!理学療法・作業療法・介護福祉は身体を使う実習が多いので、動きやすい服装がオススメです! -
参加できるのは高校3年生だけですか?無料で参加できますか?
どなたでも参加できます!高校1年生から社会人まで、業界に興味のある方はどなたでもお申込みください。参加はもちろん無料です! -
いつまでに申し込んだらいいですか?
基本的には開催の1 日前までにHPまたはお電話、LINE にてお申込みください。
当日お申込みの場合は各校のOC 窓口までお電話くださいね。 -
「授業体験会」とは何ですか?参加したほうがいいですか?
「授業体験会」とは通常のオープンキャンパスとは違い、先輩たちが実際に受けている授業や実習に参加する1日です。実技だけでなく、解剖学や食品衛生学などの専門分野の座学も体験できます。もちろん内容はわかりやすい内容になっているので、お気軽にご参加くださいね♪「入学後の勉強や学校生活がより具体的にイメージしやすくなる!」と大好評の年に1度のスペシャルデーです! -
オープンキャンパスはいつ頃参加すればいいですか?
各業界や当校へ興味を持った時点でぜひお申込みください。特に春休みと夏休み期間中にスペシャルなオープンキャンパスを開催することが多いので、その時期を狙うのが特にオススメです! -
オープンキャンパスに参加する・しないは入試選考に関係ありますか?
基本的には関係はありません。ただ、総合型選抜試験を希望する場合にはオープンキャンパスへの参加が必須になりますので、各専門学校の担当者にお問い合わせください。 -
参加予定のオープンキャンパスに行けなくなりました。どうすればいいですか?/日程変更をしたいです。
キャンセルの場合は、各専門学校のオープンキャンパス受付窓口に前日までにご連絡ください。日程変更の場合はお早めにご連絡ください。
オープンキャンパスでの感染症対策
-
フェイスシールド
マスクの着用 -
消毒液の配置
-
検温の徹底
-
ふきとり消毒
-
校内の換気
-
座席距離の確保
人数制限
新型コロナウイルス
感染防止対策として
下記の項目を
徹底しております。
感染防止対策として
下記の項目を
徹底しております。
- 学校入り口・教室入り口における消毒の設置
- 教職員と学生の毎日の検温と健康チェック
- 教職員・学生の手指消毒、うがい等の徹底、マスクの着用義務化
- 触れる箇所(イス・テーブル・ドアノブ等) の消毒の徹底
来校される方への
ご協力とお願い
ご協力とお願い
校内へ入る際は必ず検温、手指消毒および
マスクの着用をお願いいたします。
試食のご提供は自粛する場合もございます。予めご了承ください。
マスクの着用をお願いいたします。
試食のご提供は自粛する場合もございます。予めご了承ください。
以下に当てはまる方は
ご来校をお控えください
ご来校をお控えください
・風邪気味や倦怠感など体調不良の方
・37.5度以上の熱がある方
・37.5度以上の熱がある方